• Home
  • Instagram
  • You Tube
  • Online Store
2019.06.12 08:41

Japanese Tea

この前の2019Autumn & Winter展示会で関係者さまに配布をしていた京都産のお茶。配布させて頂いた関係者の方々からも販売しないの?などのお声も多数いただいており、思いの外、多方面で好評のようで製品化を検討中。

2019.02.05 07:16

Wedding Photo

少し前のお話にはありますがハンドペイントスニーカーをご注文頂いたお客様からこんな素敵な写真が届きました。

2018.11.20 07:24

LOOK BOOK

2019春夏展示会も終わり、業務的にひと段落ついたので、このお話を。今年の秋冬、ブランド立ち上げて初めてLOOK BOOKにチャレンジしました。

2018.05.24 10:31

Begin 掲載情報

雑誌 Begin のウェブにて先日のブログでもご紹介させていただいたKyoto Re:Make Productのアイテムを関西の代表として取り上げて頂きました。掲載記事はこちら→Begin全国ブツ賛展 関西代表また、京都伊勢丹の正面玄関のメインウィンドウでもディスプレイして頂きま...

2018.05.09 06:39

journal standard Furniture × free rage

共同企画でこんなアイテムも作ってみました。ヴィンテージを今に解釈したスタンダードなオリジナルアイテムとトレンドが感じられる国内外の旬なブランドを組み合わせたテイストミックスのスタイルを提案するJOURNAL STANDARDのインテリアショップ「journal standard ...

2018.02.22 10:06

2018 S/S Delivery Start

去年の9月に展示会をした2018S/Sアイテムたちが生産期間を経て続々と上がってきております。全国のディーラーさまの店頭でも新作が並び出していますのでお立ち寄りの際はぜひ手にとってご覧ください。

2018.01.09 05:45

New Product

新年明けましておめでとうござます。今年も、free rageらしい"ものつくり"で色々なアイテムを展開していければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。年も明けて、もう一週間が経ちました。早いですね〜2月には東京ビッグサイトで開催されるギフトショーという合同展示会に出展する...

2017.12.18 12:00

Re:Make PRODUCT

新しい取り組み始めました。free rageによる"Re:Make PRODUCT"と言っても、よく見かけるような古着などを使ったリメイク商品を作るというのではなく、自社の工場などで、"ものつくり"をする際に出る廃棄物や余り物を再利用して、それを新しいものに作り変えて世に送り出そ...

2017.10.26 12:00

Thanks=Arigato=Mahalo

"ありがとう"の気持ちを、それぞれの国の言葉で表現し、手描きペイントで落とし込んだ温かみのあるアイテム。

2017.10.18 03:04

Kyoto Re:make Product ②

少し時間が空いてしまいましたが、、先日ご紹介していたKyoto Re:make Product の続きです。様々な行程を経て、ようやく商品が完成し、伊勢丹メンズ京都店の店頭に商品が並んでおります。

2017.07.31 10:02

Kyoto Re:make Product

今年の春夏から伊勢丹メンズさんと共同企画で始めているこのプロダクト某有名デザイナーや世界のコレクターなども通う京都のとあるお店にて、不定期に入荷してくる生地を選定し、それを新たに構築しfree rageとして新たに世に出すという企画籐・大麻・苧麻(チョマ)・しな・コウゾなどの草木...

2017.07.19 11:06

Various Mugs

日本生産でこんなものも作ってみました。色々なイラストのプリントが施されたマグカップ。さすがにこのプリントは自社ではできないので、岐阜県のとある職人さんにお願いして作ってもらいました。結構細かいイラストが多く、色使いも多色なのですが、見事に原画を忠実に再現してくださいました。コルク...

Copyright ©︎ 2018 freerage All Right Reserved

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう